キャッシングを未払いで放置し続けると・・・
返済を放置し続けた場合は主に以下の流れになります
- 返済日
キャッシングやカードローンの場合、期日までに支払いをしないと返済日の翌日には自宅や携帯電話に連絡が来ます。ここでは可能な範囲で早めに支払える期日と資金繰りのあてを伝えますが、その通りに実行をしないと何度も電話がかかってきます。 - 督促状
自宅や携帯電話への連絡を放置すると、勤務先に連絡が来たり、場合によっては直接担当者が出向いてくることもあります。それとともに督促状が送られてくるのです。きちんとした登録業者が違法な取り立て行為をすることはありませんが、度重なる催促や勤務先への連絡、自宅訪問などはかなりのプレッシャーになるでしょう。 - 延滞3ヶ月後
この時点で金融業者は信用情報に支払いの延滞という事故情報を登録します。 - 他社借入のNG
信用情報は多様な金融業者間で共有されているので、他社からの借入はもちろん、クレジットカードやローンの審査にも通らなくなります。 - 訴訟
滞納を3ヶ月続けると金融業者から訴訟を起こされて、裁判所から支払督促状が送られてきます。これは期限までに滞納分を一括返済しろというもので、支払いをしないと差し押さえされるため2週間以内に異議申し立てをします。また、金融業者によっては債権回収会社に債権譲渡をして、そちらから訴訟されるケースもあります。
この記事はhttp://www.syakkinn-yasashiijikou.com/debt/のサイトを参考にしています
この記事へのコメントはありません。