借金の返済ができない、、よく聞く債務整理って具体的にはどんな事なの??
目次
借金整理(債務整理)とは
借金整理(債務整理)=借金の額を減らし、重い金利負担から解放される手続きです。
現在、日本には200~300万人もの人が、借金問題で悩んでいるといわれています。
借金問題で悩んでいる人の中には、自殺や夜逃げをされる人もおられ、司法書士・弁護士に相談して借金の整理をする人はほんの一部といえます。
どんなに大きな額の借金でも法律で整理できない借金はありません。
お一人で悩まずに相談されることをお勧めします。
まずは借金整理(債務整理)の種類とメリット・デメリットを見てみましょう。
借金整理(債務整理)の種類とメリット・デメリット
借金整理(債務整理)には 1. 過払い金返金請求、2. 任意整理、3. 自己破産、4. 個人再生の4種類があります。 それぞれの方法にはメリット・デメリットがあります。
過払い金返金請求のメリット・デメリット
メリット
●周囲に知られずに手続きができる
裁判所を通さずに司法書士・弁護士が お借入先と交渉をするため、お客様の負担が軽く、周囲に知られることのないお手続きが可能です。
●ブラックリストに登録されない
- ご完済された過払い金返金請求は ブラックリスト(信用情報)に登録されません。
●払い過ぎた利息が返ってくる
過払い金返金請求をすることで、払い過ぎた利息が返ってくる可能性があります。
デメリット
●同じ消費者金融から借りられない
- 過払い金返金請求をすると、以降そのお借入先からお金を借りることができない可能性があります。
この記事はhttp://www.e-shihoushoshi.com/saimu04/のサイトを参考にしています
この記事へのコメントはありません。