派遣社員の方必見!勤務先の記入は派遣先?派遣元?
派遣社員はキャッシング・カードローンの勤務先は派遣元と派遣先のどちらを書くべき?
派遣社員として勤務している方が、キャッシングやカードローンなどの申込書類を書くとき、「勤務先」の項目にはどちらを書くべきなのか?という問題があります。籍を置いているのは派遣会社だけど、普段勤務しているのは派遣先。そうした時、どちらを書くべきなのでしょうか?
原則として「派遣元」の会社を記入する
派遣社員という働き方は「派遣元」で雇用されて、そこからの業務命令として「派遣先」で働いていることになります。そのため、あなた自身の籍があるのは「派遣元」となる会社です。
社会保険に加入している場合、あなたの社会保険には「派遣元」の名前が印刷されているはずです。
派遣社員として働くとき、派遣元よりも派遣先の方が名の知れた会社でキャッシングやカードローンの審査でも有利かもしれないと思って派遣先の名前を「勤務先」として書く方も多いようですが、間違いです。
厳しい会社だと勤務先への在籍確認・電話確認の際などに「●●は当社に在籍しておりません」などと回答されてしまうこともあります。
なお、最近のキャッシングやカードローンの申し込みではあらかじめ、派遣元・派遣先の両方を書くことができるスペースが用意されていることもあります。
派遣だとわかると審査に落ちるのでは?
「職業・勤務先とキャッシング審査」のページでも書いていますが、正社員の方が審査上で有利だと言うことに間違いはありません。
ところが、最近では、働き方も多様化しています。
クレジットカード、キャッシング、カードローンといった金融サービスは限られた人の為のサービスではなく、広く多くの人たち向けのサービスとなっています。
そのため、派遣社員だからといって一律に審査に落ちると言うわけではありません。そこを心配して嘘のことを書くと言うことの方が問題となることも多いです。
この記事はhttp://www.first-cashing.biz/colum/のサイトを参考にしています。
この記事へのコメントはありません。